2021年9月30日木曜日

何が不満だろうか

ちっとも完成しないソフトウェア制作。
思っていたほどではないコンポーネントの外観。
ボタンやウィンドウといったマイクロソフト純正かなと思うコンポーネントを除いて、なんだこれ。

そうは書いたけれど

ヘルプやチュートリアルが充実してくればいいのかもしれない
自分がとにかく機能を使いこなせていないと思う。6 proの時はリファレンスマニュアルがしっかりあって楽しかった。

Delphiを使い続けるということ

設計も将来像も素晴らしいけれどコンポーネントはまだまだ作り込まれていないのだと思う。途中までで終わっていては成功はない。
Pythonならすんなりできる場合があるというのだから。

2021年9月29日水曜日

後悔かもしれないこと

姪っ子にさも自分がコード書いて充実しているかのような姿勢でプログラミングをオススメしてしまったかもと悩むこの頃。匂わせただけだったけどプログラミングは結構つまらないし悩んでいても相談に乗ってあげられない。

読みにくい文章

私は幼い頃よく本を読んでおりましたが読み手にわかりやすい文章というのがかけません。分かりやすいとばかり思い込んで見直すこともしておりませんでした。

2021年9月27日月曜日

難しいところ

使ってもらうことを意識するのに無料公開するけれど誰も使わなくていい。その心構えが難しい。

2021年9月26日日曜日

オープンソースと個人開発

 個人がスキルアップや趣味でコードを書くとしたら小規模なものになるだろうと。

そういった場合、人を集めにくいので何でもやる必要が出てくる。

そうしたらやはり車輪の再発名とされているすでにあるコードを自分なりに考案してみるということは意義があるのではないかと思います。

オープンソースでたまたまソースコードが手に入りやすいような印象が世間にあふれていますが社外の情報というのを入れるチャンスというのはふつうありませんよね。

枯れた名前だけの技術周りの人が最後と思ってオープンソースに夢を見ているともとれます。

ソースコードを公開するのはいいから続けていきたいけれど、オープンソース開発なんて言うプロジェクトは信用しないように注意します。

2021年9月25日土曜日

ツール公開

車輪の再発明だけどアンドゥ、リドゥ機能を実装しました。
オープンソースはわかり易さな点で問題があり、日本人技術者が参加しないのも評価できる姿勢だと思いました。
保守性の悪いプロジェクトは手本にならない。

2021年9月23日木曜日

賽の河原

プログラム作成を続けているけれど料理とは違って思い通りに手直し出来ない事が多い。同じことを延々ぐるぐる繰り返す。
他にできることがないためだなと悲しくなる。それでもやがてプログラミングに戻ってくる。

逆方向への力

書き手は減って一部の無名ライターばかり活躍するようになった。働く側からしたらそれが一番だろうけれど読みては最後まで文章を読み切るという約束を忘れてしまった。検索システムを開発して対応できなかったんだろうか。

2021年9月21日火曜日

コードかんたんおじさん

ホリエモンが昔サーバー周り大変でとこぼしていたけれどまだやりたければ初心者向けの活動だけじゃなくウェブ系の新規格の実装とか考えて行ってないと大きな進歩はないよな。

開発のこつ

海外の大手は低レベルも日常のように触っているんだろうか。
GraphQLを実装してみたいけど想像より大変そう。

ウェブで調べました

ふと思い立ってmixiが今どんな技術を”活用"しているかチェックすると、良い取り組みをめにしましました。
多様ですし現場感があります。

革新

若いリーダーが必要なんだろうな。
決断力、実行力に劣るだろうけれど。

Reactを考案できなかった日本

僕もReact試しましたが考案者には拍手です。日本でもJsに対応して苦労する様子はあるけれどただ利用するにとどまっていては繰り返しだなと。

2021年9月19日日曜日

アメブロあたりまでは日本も

WEB2.0が言われ始めたブログ全盛期の技術のほうが高かった感じさえする。
その後の開発に躊躇してしまうくらい強気だったとおもう。jsとかSNSとか。

はっきりしませんが一応断念します OS自作

 マルチブートヘッダをきちんと用意できればエントリポイントを調査する元気もわいてくるのでしたがかなり怪しいのですべて棚上げにしておきます。

DELPHIは販売価格が高くなりましたね。私が利用しているXE7ごろまでは毎年似たようなお値段でしたが今の製品には手が出ません。買ったら罰が当たりそうです。コミュニティーエディションもあるわけですから。もちろん私の場合は現在のバージョンを使っていきます。

プログラミングに入門したのは自分が外へ出られない状況があったからです。半分は仕方なくです。今の状況だったらITに大きな夢は持てなかっただろうと思います。

コーディングがなんとか続いているともとれる感じでいるのは田舎に住んでゴロゴロできる環境だからというのが大きいでしょう。東京だとSNSを見ていたら自分もこの狭い部屋からどこかへ出かけなくてはいけないという衝動に負けてしまうに決まっています。

今はやっているIT技術というのはプログラミングといってもデザインの趣が強くて技術的にはHTMLを手打ちで入力していた時代の延長にあると思います。民業というのはそうなのかもしれませんが海外と比較すると有料の開発環境の使用率というのはどんなものなんでしょうか。

東京にIT企業が多いのは情報系の大学が多いからでしょうか。もしも逆にIT学部が少なかった時代に新しい分野に取り組んでくれる人材を有名大学に求めた結果東京に会社が偏ったのなら、これからは地方のほうがプログラミングは進んでくると思います。

ITは会社と会社をつなぐから本社がたくさんある東京じゃないと話にならないんだよというならそれもそうかもしれませんが。

プログラミングというのは想像しているほど健全な活動ではないですよね。やり始める前はプロとして活躍することはすまいという決心がありました。
ITベンチャーならウェブサービス構築に使える自社開発したオープンソースを出せよと考えたくなります。やはりいつまでも手作業に頼っているのは組織がうまくいっていないんでしょう。そういうことを解決するのがインフォメーションテクノロジだと思います。

2021年9月18日土曜日

改造が必要

DLLはWindows依存であるためOS自作に利用できないとわかりました。
ここから険しき道のりになります。

2021年9月17日金曜日

ブートローダから完成させよう

はりぼてOSですが、今 私がカーネルと思って取り組んでいるのがブートローダ部分ではないかと思います。

大部分はクラス定義とともにDLL(ダイナミックリンクライブラリ)に詰めてあります。

インポートというかexternalしてブートローダーのほうでDLLのメイン関数を利用できるようにしてあります。

loader関数のアドレスはファイルのヘッダに保存してあります。海外のサイトを参考にして画面を塗りつぶす作業まではできましたがそれしかできていません。応用段階で結構躓いています。

参考にしたサイトではloaderとloader_endで関数群の定義を挟むように宣言して

integer(@loader_end) - integer(@loader)

によってサイズを求めています。最終的にメモリーストリームオブジェクトに開始アドレスとサイズを放り込んでデータを保存しています。これをkernel.binファイルに保存で完成です。

あとはqemuで自動起動するようにプログラムを書いて実験していますがカーネルパニックなのでしょう、画面表示が一向にできません。ブートローダーが簡単すぎるのでそこに問題がまずあろうと思います。

ご助力をお願いしたいところです。

2021年9月15日水曜日

自作電子掲示板とるね~ど号が再開しています

 mlab(mongoDB)のHeroku上サービス終了を受けて公開を無期限に停止していましたが、それに代わるサービスが後継の名乗りを上げていたので利用することにしたところ、見事再開に漕ぎつけることができました。ありがとうございます。

自分のポートフォリオというのはどんどんウェブからも手元からも消えてきておりGitHubにも意味不明で取り扱いに困っているプロジェクトばかりがごみのようにたまっています。

唯一PRに利用できる作品だと考えています。

今考えているのはOSのことですが、これもうまくはいきません。Hello, World ! すらも表示できずに終わると思います。だから、第三者から見たらBBSのみが私の功績。

言語コミュニケーションの欠陥

 言葉は問題の解決を遅らせる。

2021年9月14日火曜日

ツイッターがばか発見器

 本質でないことを強調しすぎるのは頭の悪い人の特徴だと思う。

だから強硬主張の多い文章とかは読まないほうがいい。

初歩的内容から話がちっとも進まない。


あと芸術は分析ではなく鑑賞がだいじだろうとおもう。

いろいろ

2021年9月13日月曜日

小金持ちは晩年財産をなくす

 いろいろ噂として世間に出回っている真偽不明の話ですね。人生に余裕が出てきた今はあるんじゃないかなとおもっている。

立件民主とかが頑張っちゃってお金持ちをたたいてしまって、みんな財産なくす結果になるんだろうかとふと思ったことがきっかけで書いている。

だが悪いことではない。カーネギーは必要以上のお金のために一生懸命働きすぎたことを後悔していたし、人生で最後ちょっとお金が足りないくらいがお金儲けしすぎる罪を引き起こさず良い結果といえる。助けられているのだと思えばいい。

地方のメーカー社長が口をそろえて言うが中小は大手に値段ではかなわないと言っています。

大手は安売りができる。安売りが世相といってもいいこの時期、もしも大手に対する手厚い支援を減らしていけばデフレ圧力も緩和されるのではないか。それはあるだろうけれど、デフレが悪ではないので取り組んだとして臨む結果は得られない。

2021年9月9日木曜日

オペレーションシステム(OS)が急転直下作成できました

 こんな時間に起きています。念願だったOSをDELPHIで作ることに成功しました。

参考URLはこちら

https://t.co/8rnpQV4kWk?amp=1


結局アセンブラは使用しませんでした。うまい方法で回避しています。

お知らせしてくださった方に感謝です。

2021年9月7日火曜日

ずっとスパースモデリングのことを考えています

 ブログにアップするほどの内容じゃないんだけど、スパース推定をスマホで調べまくっています。

過去に買った書籍もさらっと目を通してみると岩波のデータサイエンスのvol5だったかな、それが使えそうでした。あとほかにも2冊試してみようと思える本がすでに手元にあったので早くそのレベルにまで到達したい。

コンピュータに関してはAlgosimというDELPHIで作られたソースコード公開中の計算ソフトを使い始めました。ちょろっと使えるようになったかなという感じです。MatLabの代わりにならんかなあとか。

2021年9月1日水曜日

ぼやきです。元気になったから何かほかのことをするか..

 自分は趣味であるにもかかわらずプログラミングをしている。大きすぎる野望を持ってしまったがために書籍費を垂れ流した挙句読みこなせずに山積みとなる。

一向に進まないコード作成を前にしてもそれに慣れきってしまっている。考えてみれば閉口するばかりだ。

すごいひらめきだからここに書いておく

 私は死を否定した。鏡の前の老いゆく自分も否定した。すると病気も遠ざけ生きることは楽しみとなっている。

議論には向かないけれど病魔や死魔には負けません