2017年8月30日水曜日

評価です

pybbsは、まあ、素人がやってみたという感じのBBSですね。はい。最近はログインして掲示板嵐に対応したり、良心的なところはみなそのような対応をする風潮にあるようです。スレッドを、もっと目立つ見出しにして世間好きのする下世話なネタにしてみるとかして初期のユーザーを獲得する方法もあるのでしょうけれど、僕はそちらのほうには加担したくない。MongoDBの容量制限があるので必ずしも書き込みが集まるといいということでもない。
アドラーじゃないけど現在に安住していたいから今のまま動かないのかもしれません。

pybbsのスレッド表記について

現在わたしはほかの有名な掲示板のようなレイアウトをとる必要はないと考えています。こういっちゃダメなんだけど、mixiはいろんなサイトの機能をつけているけど交流は閑散とした状態で利用中の僕もアクセスしなくなったほどです。最近始めたらこんな風になっていると思いませんでした。そこから学んだことはオリジナリティとか発想の原点に立った利用環境というか、そういうものの重要性です。
pybbsはできたての素人らしさむき出しのところがいいと思いますし、最初に作りたかったものは出来上がっているので今以上の強化には消極的です。
矛盾しますがお悩み掲示板というところに興味があるのでそれを模したつくりにしてみたいなという考えはあるのですが勝手に模倣するのも悪いことだと思います。お互い無料サービスなので。

2017年8月26日土曜日

herokuがよくなっている

herokuの説明にtornadoに対応するかもよ、というのが書かれてあったのを思い出してウェブで情報をあたってみるとちゃんと動くように出来上がってるらしい。やってみたところgunicornで動かしたほうが無難なので今はいじらないけれどgitには両方のコードを書いてある。
Herokuは枯れていくわけではないかもしれない。

2017年8月20日日曜日

pybbsの機能向上

ユーザーが投稿記事を削除した時には削除された旨を表示することに機能変更しました。これも別の電子掲示板を模倣したものです。その他の機能は結構独自のものがあるんですけどね。
それで削除した直後にその記事にジャンプすることに決めました。実装も完了しました。これはうまくはまったと思います。

2017年8月18日金曜日

自作掲示板にスパム対策機能を搭載

Herokuで公開している私の電子掲示板がスパム被害を受けたので、対策何か取らないとなあと思っていました。
世間ではいろいろと方法を検討してあるだろうと考えたので検索してみると、どうやら2バイト文字の入力を求めることで(海外の)スパムはシャットアウトできるとのこと。
よく考えるとpybbsが世界に飛び出す機会を失うことになりますが、まあそれもいいでしょう。そっちの問題はまだ先の話です。
会員登録するわけではないのでスパムに対処する必要があるのです。僕のところみたいにURLを自動検出してリンクを作成するという機能を持った掲示板は格好の獲物なんでしょう。この際リンク機能を削除するという方法もあったのでしょうが直感的にそれではつまらないと思いました。できる事ならなるべくやりたい。
余談ですがmixiは他所からいろんな機能を学んでいますが利用者が離れてしまっています。一番のキーは自分がやりたいようにやることです。もちろん安全面のことも考えます。苦行になってしまってはいけませんね。人生は苦行ではありません。

2017年8月17日木曜日

熱暴走 真っ最中

CPUの温度が高い。壊れることはないという意見にかけたいが、GPUは壊れた。そういう設計だったのか保証もなかった。
また壊れたとしたらランニングコストは高いことになる。定期的に何か買っている状態。

ボイスチェンジャーの制作

どういった形でボイスチェンジャーを作るか固まってきました。フーリエ級数は使わなくていいみたい。結局フーリエ変換したら余分な波が虚数になって消えるのかと思ったら最初の音源はsin波とかデバイスなんかで作るんですね。参考書に指定されていた本買ったら役に立たずに資金の損失になってしまいました。色々大変だった。
だけど数値の操作でだいぶできるようになったし、あとはほんまにファイル形式はwavでええのかとか、そういうことやね。Byteがたでは演算がややこしい。リサンプリング使って作ろうと思っています。
なんか工夫が欲しい。

2017年8月11日金曜日

CPU温度が高すぎる

自分がオークションで購入したパソコンが故障しそうなぐらいCPUの温度が高い。5万円も出したのに残念だが1年で壊れたわけではないのが救い。
オンラインゲームとかは無理です。たぶんもうしませんけど。