2025年5月12日月曜日

瓢箪から駒

人間には本音と建前があるから、フェイクだらけの世界で作品を作れば、出来上がるのはたくさんの試作品と真実の作品だ。うまくいくようになっている。

2025年5月11日日曜日

成功を収めるロードマップ

 つまりね、構想を練るより先に何か作って見ろという突き放した意見では無くって、フリーウェアのサンプル品を機能制限版で作って早くプロダクトしてみようって提案が出来るのかな。

正しかったAndroidの開発手法

DELPHI FMXを利用しているとVCLとの理念の違いを説明していただいて納得することがありました。AndroidはGUI操作の優れたOSです。Linuxから派生しているにもかかわらずそのソフトウェアの豊富さには脱帽します。

LinuxCLIのように小さい幾つかの独立したソフトウェアをリレーさせて機能を実現させていますがGUIでも同じ手法で独自に発展させています。

DELPHIの考えとしてはコンポーネント指向で開発効率を上げることが目標とされ続けていました。それはクラス指向を発展させた上にあると思います。けれども多くのプログラマーが支持しないのは実際の効果が伴わないからだろうと思います。

自分で思うことですがWindows文化から脱却してAndroidの設計手法を採用すべきだと。

Windows11についているSnippingToolをオープンソースで使用するとか見かけたような気がするんですが、そうですね。オープンソースの成果物は小さなプログラムに分割してアナウンスするのがいいのでしょう。

それを見つけるのも大変とは思いますがコンテストに出すとか。いろいろ。