2018年1月21日日曜日

マウスの不安

マウスポインタの動作がカクカクするという不具合が私のパソコンには出始めました。
自分はプログラミングしかしないからと、気にしていませんでしたが、絵を描くようになるとかなり問題化も。なんでこうなるの?
マウスの設定替えてみるか。CPUは余裕あるし冬だから熱暴走もない。

ペンタブレット購入しましたよ

板タブというやつを買いました。商品の到着が楽しみ。
字の練習もかねていろいろ書いてみたいです。
やっぱりパソコン大好きです。パソコンの性能は上がってきているのでそれほど必要はないのかもしれませんが、Blenderでバーティクルを作成してみるのもいいと思っています。
それはPCの性能面の話。
今はやっぱりお絵かき関係のペンタブレットがメインです。

2018年1月14日日曜日

パソコンが好き

自分はネットにつながなくてもパソコンを操作しているのが好きで、やることなくても電源を入れているときがあります。
パソコンが好きなんだなあと思います。
それはそうなんだけど、あんまりスキルは磨けていないし苦しいなとか無駄やなと思いながらやっていますので、依存状態なだけかなとも思うんです。
目も悪くなりますし身体も冷えます。パソコンてあんまりいいことないですよね。
独身だからというのが言えるかもしれません。僕の年代になるとウェブで活動しているプログラマーなんていません。
それにしても日本人て盗み癖があるように思います。プログラマの方をリスペクトできません。

2018年1月12日金曜日

セキュリティーとWindows

Windowsのセキュリティーというのはサーバー機能の問題であったと思う。
サーバーとして利用していたらハッキングされたとかそういうことだろうけれどIISも十分セキュリティーホールが埋められてきたしApactheよりも設定ミスが少なくて安全ではないかと思います。
もともとWindowsをサーバーに使いたいという要請はあって、社内LANとかではIISが利用されていたといいます。
OSXはなんだかソフトウェアがうまく統合されていない感じがしてセキュリティーがまだ気になります。
HerokuでローカルテストしてみるとWindowsではエラーになるのにMacではなんともない。だからMac使ってますけど、これセキュリティー上不安はないのかなと思います。

日本の窃盗文化

ウェブの情報を見ていると日本は突出して盗用が多いと思う。だから日本は混乱している。
混乱の原因は、その情報をだれがいつ考案したものか明記できないところにある。それで時系列で並べられないから、古い情報と新しい情報が入り混じって分別がつかない。

未開の人間といえるし思考能力が低いんだと思う。
自分のブログのランキングを上げて何か得するのかわかりませんけど。文明を捨ててまで。

2018年1月9日火曜日

Win10いいですね

スティーブ・ジョブズ亡きいま、Macを力いって応援することもないのかなあと思ったりします。Windowsは脆弱性とかそんなにきかなくなったし、研究室でも使われているのはWindowsみたいだし、クリエイターだからといってマッキントッシュを選ぶ必要もないと思い始めました。多少違和感はありますが、お値段とかは仕事で利用する方だったらあんまり気にする必要もないわけだし、クリエイター用のPCなら自分で組み立てる人もいるわけで、Mac買うよりいいっていうケースもあるのかもしれない。
まあ確かにオフィスで使うならノートパソコンかMacでしょうね。IBMとかいう選択かもしれませんけど。
良くなってるんですよ。リソースが足りなくなるとかなっていたのが伝説となって今に引き継がれWindowsの悪評が続いていますが個人用に使うのならばいろんなソフトウェアが充実しているWindowsがいいと思いますね。周囲と一緒というメリットもあるかもしれませんし。
バーチャルデスクトップをインストールすればどちらも使うことができないわけではないと、いうことで、どっちでもよさそうですが、ウェブクリエイターだったらWindowsの表示結果は試してみたいところだろうね。
Windows、何が問題か。Pythonもできるし。できるようになっているんですよ。Anacondaですね。有償ソフトにお金払えばきっとWindowsの良さがわかるはずです。仕事で使うならそれぐらいしたらどうかと思うのですが、洗練された外観とかはほかの会社に期待してもMacに及ばないでしょうね。
Macは高いと思っていますが、ウェブの情報によるとコストパフォーマンスは悪くないそうで、お仕事で使いたい人はやはりApple社の製品を選んでみたいと思っているのかもしれませんね。僕ははっきりしないタイプなのでWindowsでいいと思っているのです。DELPHIが使えないなら駄目なわけであり。でもAppleの関連ソフトがいいの沢山出そうだしピクサーの技術ってすごいものがあるから今後も期待はできる。あれはでも、ジョブズの会社というだけでAppleとはどういう関係でしたっけ。

pythonfordelphi

pythonfordelphiのデモアプリケーションがコンパイルできなくなってしまっていましたが、無事解決できました。
以前やっていた時はpython2.7の32bitが入っていたんですね。Anacondaを使い始めたのでアンインストールしてしまったんでしょう。使えなくなりました。
Anaconda2を選んだのはP4Dとの連携を模索するためでしたが、最近のはうまく動作するのか、XE7ですとpython27.dll (32bit)をSysWOW64というシステムフォルダに保存しておけば動作してくれるようです。
python27.dllが64bit版でも動作するかは確認しておりません。

2018年1月8日月曜日

趣味でプログラム始める人に知っておいてもらいたいこと

プログラミングの必携ツールともいえるのがGitHubなんです。その理由でもある知っておいてほしいことがあります。
・ソースコードはダウンロードできない場合が多い。
ソースコードを公開にしてもダウンロード数の少ないファイルは警告がでてきて入手の妨げとなります。ですから今ではGitHubから入手させるものがいい尾です。GitHubが先に広まったかその辺のことまではよく知りませんが、現状、私のサイトのようにいつまでもソースコードを並べておくことはなくなってきていると思います。
フリーソフトのダウンロード数も多分減っているんです。プログラミングが好きな人はほかの人が作ったソフトにも興味を持つと思うのですが、私があんまりフリーソフトをダウンロードしなくなりました。
文書作成なら大きなオープンソースプロジェクトがありますし、プログラミング用のテキストツールというのも寡占状態に集約されてきているように思います。プログラミングの主要ツールがPython3になってきたのでpipを使って必要なものはインストールできます。
Web制作用のツールというのもHTML5が主流になったのですっきりしてきました。単なる静的なウェブページではなくPythonフレームワークを利用した動的なものに変化しているので昔とは制作手順が違うのです。
ネットサーフィンで必要なものはブラウザが対応しています。プラグインをつけ足していくのが簡単でいいのでみんなそれを使います。
思ったことは少しづつ書いていきたいです。メールマガジンでも紹介しようと思います。

深層学習

LSTMに失敗しまして、DQNにしました。内部に5回分の盤面画像を残しておけばよかったと思います。というのはDQNなんですが過去画像を入力していないので弱いんです。

2018年1月6日土曜日

畳み込み演算

advanceでConv2Dを利用してみました。オセロゲームはとても弱いです。

2018年1月5日金曜日

Windows Anaconda

Anaconda で簡単にインストールできました。WindowsでもPython Tensorlflow利用できます。エディタのspyderもなかなかいいです。
電子書籍を書き直さなければいけませんね。動作も軽快です。

2018年1月4日木曜日

首と目ですね

長時間パソコンしていると首がやられます。神経が触っているように感じるときさえあります。僕は歩くときも首をチョイ突き出しているみたいなんです。血流が悪くなってうっ血なんかで腫れてきて神経が圧迫されているのでしょうか。
あと、目も悪いです。右目が馬鹿になりそうです^^;
眼鏡かけないといけないなあと分かっています。
パソコンもほどほどにしなければいけませんね。

パソコンが好きなのかもしれない

僕はパソコンが趣味です。インターネットではやることは、もうたまにしかできませんが、なんとなく眺めているだけで時間が過ぎていきます。もったいないなと思いますがテレビ見ているよりはいいです。ネットにつながらなくても、電源を入れて操作しているだけでなんとなく時間がつぶれます。依存しているんでしょうけど相性がいいとも言えます。
気が向いたら文章書けるところもいいです。ほしい本が見つかればダウンロードしてすぐに読めますし、使い道としては結構いいです。
一昔前まではWikipedisで調べる、ふた昔前は年賀状を作成する、それぐらいしか用途がありませんでしたが今は結構使いこなせています。
本当を言うとお絵かきソフトなんかで絵も描いてみたらいいのでしょうけれど、続かなさそうです。小学生のころ一時期絵に凝ったことがあります。何時間もかけてひたすら書いていました。
3Dのポリゴン使うのはBlenderというフリーソフトでやりましたが、才能がなかったようです。達成感はありましたが今一つ作品に満足がいかないというか。今の中スペックのPCを使えばバーティクルとか扱えるのでたぶんリアルなものが作れるはずですがやめておきます。
制作現場でどんな作業が主なのか知ることができればまた気持ちが変わるかもしれませんが、あんまりパソコンの前でじっとしているとよくないと思います。ジレンマがあります。

DELPHI Professional

DELPHIを次また買いたい。無駄に終わる恐れが大ですが、Professional版を買って思う存分使いたい。だけど、pybbsをDELPHIに移植して使用すること以外思いつきません。
何万もかける理由にならないですよねえ。今Pythonでできているし。
迷っていればいいんでしょうね。テレビ買う方が先です。

Anaconda windows osx

Anacondaが結構開発環境を入れてくれます。評判はどうなんでしょうか。
この調子だとWindowsでもPythonが利用できそうです。そしたらバーチャルマシンでメモリを消費してOSXを動かす理由もなくなるなと。僕の使っているハードディスクドライブはSSDなので大幅に節約できればお得なはずです。更新にかかる通信量も2種類だと大変である可能性もある。
そうなっていくんでしょうか。