私のGitで公開しているpbbs(DELPHIで書き直したにすぎません)がいい具合にできてきた。
検索ページなんかには手を入れないといけないけど、もうそろそろ出せるレベルかもしれません。
FirebirdのFDBファイルを作るのがわからんかったんですけど、昨日今日あたりで急に進展がありました。
2017年9月23日土曜日
2017年9月21日木曜日
今ではなく次だけれど
次学びたい言語はPerlですね。新しく生まれ変わりつつあることも聞いて知っていますし、Rubyは人気ないし素早さを犠牲にしていますね。フレームワークは古いし。
一番いいのはPerlぐらいになるかなあ。
一番いいのはPerlぐらいになるかなあ。
Perlもなかなかいい言語
RubyがPerlを受け継いでいるといった印象がありますが、テキスト処理に強いのはPerlの力が大きいんだと思います。さっとかけてコンパクトにまとまってくれるのはありがたいでしょうね。
僕はLinux Shellやバッチファイル、CGIというものを作ってこなかったので文字列の使用頻度が低かったです。そのせいでPerl is perish!なんて言ってしまっていましたが、とんでもないですね。Perlは残るかもしれません。
僕はLinux Shellやバッチファイル、CGIというものを作ってこなかったので文字列の使用頻度が低かったです。そのせいでPerl is perish!なんて言ってしまっていましたが、とんでもないですね。Perlは残るかもしれません。
2017年9月20日水曜日
セキュアなサイト構築
web serviceを提供しているのですが一番セキュリティが気になります。無料で行きたい、というのも全然利用者が居ないから。なんかお金かけるのも、それならもっと宣伝費かけたほうがいいのではってなって来て青天井ですね。失業中の私には無理な話です。
相談できる場所とかないんでしょうかねえ。でも知らない人に聞くのって危ないからやめときなって意見はある。
Tornadoの本にログインの実装が書いてあったけれどhttps通信ではないので急に心配になった。僕の理解力がなくて勘違いしている。
正しい方法を聞いたところでそんじゃやめにしましょうという展開を行きそう。
相談できる場所とかないんでしょうかねえ。でも知らない人に聞くのって危ないからやめときなって意見はある。
Tornadoの本にログインの実装が書いてあったけれどhttps通信ではないので急に心配になった。僕の理解力がなくて勘違いしている。
正しい方法を聞いたところでそんじゃやめにしましょうという展開を行きそう。
2017年9月17日日曜日
pybbsの移植実行
ついにDelphiでの掲示板作成にとりかかった。公開の予定はないがこれで比較ができる。
もともとはDelphiで作っていたものだがやはりTornadoのおかげで満足のいくものが作成できていたんだと思う。けれどそこそこの時間で1から書き直してみた感じいいものができている。TornadoのDebugモードはとても助かる。WEBクリエーターはインタプリタとGitなんやろうなあ。
もともとはDelphiで作っていたものだがやはりTornadoのおかげで満足のいくものが作成できていたんだと思う。けれどそこそこの時間で1から書き直してみた感じいいものができている。TornadoのDebugモードはとても助かる。WEBクリエーターはインタプリタとGitなんやろうなあ。
2017年9月6日水曜日
メールマガジンを活用するか
英語ではe-zineで通じるらしいですが、メールマガジンて僕が発行してた頃は大体きちんとやれば80名ぐらいの読者は確保できたと記憶しています。
まぐまぐはだいぶ厳選されているというか自由さがなくなってきたので他のメールマガジンを利用しようかなと思っています。
pybbsは開発は終わったし話題は少ないのですがなんとかなるでしょう。やる気さえ起きれば。
まぐまぐはだいぶ厳選されているというか自由さがなくなってきたので他のメールマガジンを利用しようかなと思っています。
pybbsは開発は終わったし話題は少ないのですがなんとかなるでしょう。やる気さえ起きれば。
ネットユーザーの行方
かつてのネットユーザーはどこへ行ったんだろう。中高年になって時間が無くなったかお金がもったいなくなったか、スマホをメインで使うようになったのか。
掲示板はいつごろから利用者が少なくなっていたのだろう。
WEB2.0のころからすでにこういう状況だったんでしょうか。僕もブログを熱心につけていた時期があります。
ブログ村とかはあるのですが掲示板というのはやっぱり運営者は少ない。ほとんどがおそらくレンタルなんでしょう。宣伝していく場所がないです。他のBBSも同じような感じなのかも。
荒れているかいかがわしいか過疎になっている。ネット上に要らない存在になってる。
レンタルで十分なんですけど僕は自分で作ったらいいことありそうに思った。まとめサイトとか作ったら昔ならいいことあったかもしれませんけど、にこにこやライブドアがすでにやってます。もうキラーコンテンツではない。そのうえAPI使ってなかったら迷惑行為ですよね。転載禁止のものもあるわけだし抵触しないように気を付けながらじゃないと。
それって広がらないですよね。ほう助になっても困る。
何とかして宣伝活動してやろうと思います。統合失調症のネットワークにハガキでも出してやろうかとか。
掲示板はいつごろから利用者が少なくなっていたのだろう。
WEB2.0のころからすでにこういう状況だったんでしょうか。僕もブログを熱心につけていた時期があります。
ブログ村とかはあるのですが掲示板というのはやっぱり運営者は少ない。ほとんどがおそらくレンタルなんでしょう。宣伝していく場所がないです。他のBBSも同じような感じなのかも。
荒れているかいかがわしいか過疎になっている。ネット上に要らない存在になってる。
レンタルで十分なんですけど僕は自分で作ったらいいことありそうに思った。まとめサイトとか作ったら昔ならいいことあったかもしれませんけど、にこにこやライブドアがすでにやってます。もうキラーコンテンツではない。そのうえAPI使ってなかったら迷惑行為ですよね。転載禁止のものもあるわけだし抵触しないように気を付けながらじゃないと。
それって広がらないですよね。ほう助になっても困る。
何とかして宣伝活動してやろうと思います。統合失調症のネットワークにハガキでも出してやろうかとか。
pybbsの宣伝でございます
{pybbs}
kainushi.xyz
http://pybbs.herokuapp.com
これまでURLを記載してこなかったかもしれないので、もし書いてたとしても再アップします。魅力あふれる掲示板です。
kainushi.xyz
http://pybbs.herokuapp.com
これまでURLを記載してこなかったかもしれないので、もし書いてたとしても再アップします。魅力あふれる掲示板です。
herokuはいまのままでいい
DBは外部に接続すべきものであり、今の形で問題なしと思います。僕の貧乏今生が問題なわけで、データベースに特定のものが使えないとかそんなこと関係ない。ふつうSQL使うでしょう。規模大きければね。だからあるとしたら僕に問題がある。何も気にしなくていい。こういう意見をいう人が結構出るものなんです。
Herokuはなにも悪くない。
Herokuはなにも悪くない。
自分以外の投稿がないことを分析してみようか
pybbsを宣伝しましたが、なぜ誰も書き込んでくれないんだろう。不思議だ。そこまで怪しまれているんだろうか。
今すごくよくなってきている。完成した感じです。それなのに人気がない。
オンラインゲームで知り合った人たちにも教えたしたんぽぽの会でもカード渡したのにね。でもいいね!が1増えました。かなりの進歩だけど問題は別にあるのかな。
香川県内の人には合わないのかな。
ラジオやケーブルテレビで宣伝したらどうっていうのがあるんだけれど、データベース容量がパンクしますよね。
だから今のままでもいいのかなあとも。思いますねえ。
悲しい。
今すごくよくなってきている。完成した感じです。それなのに人気がない。
オンラインゲームで知り合った人たちにも教えたしたんぽぽの会でもカード渡したのにね。でもいいね!が1増えました。かなりの進歩だけど問題は別にあるのかな。
香川県内の人には合わないのかな。
ラジオやケーブルテレビで宣伝したらどうっていうのがあるんだけれど、データベース容量がパンクしますよね。
だから今のままでもいいのかなあとも。思いますねえ。
悲しい。
2017年9月3日日曜日
python tornado
Railsは好きではない。Tornadoがいい。Herokuを当然使うけれども、TinyDBも利用したい。
なんかいい方法ないかなあ。
たぶん最初のころはRails一択だったんだろうけどフレームワークがどんどんできてきて、それはそうとプログラマーというのは時間の感覚が鈍いというか見直しを行う時期を誤ってますよね。それでも若い世代が継承せずに新しいものを利用することで刷新されていますけど、Pythonだとか、Facebookが無料公開しているTornadoとか、そういうのもっと使えばどうなのと。そしてこれから先は使いやすいものは出ない。その感覚しっかり養ったほうがいいよと。
僕もわかった気になった時点で彼らの仲間入りかもしれないけどTinyDBが利用できないか今考えているところなんですよね。MongoDBならmLabがあるのですが、TinyDBでもやってくれないかなあ。
なんかいい方法ないかなあ。
たぶん最初のころはRails一択だったんだろうけどフレームワークがどんどんできてきて、それはそうとプログラマーというのは時間の感覚が鈍いというか見直しを行う時期を誤ってますよね。それでも若い世代が継承せずに新しいものを利用することで刷新されていますけど、Pythonだとか、Facebookが無料公開しているTornadoとか、そういうのもっと使えばどうなのと。そしてこれから先は使いやすいものは出ない。その感覚しっかり養ったほうがいいよと。
僕もわかった気になった時点で彼らの仲間入りかもしれないけどTinyDBが利用できないか今考えているところなんですよね。MongoDBならmLabがあるのですが、TinyDBでもやってくれないかなあ。
登録:
投稿 (Atom)